民法債権法務士認定試験 試験対策講習会
民法債権法務士認定試験では、民法第三編、債権より出題され、基本的には第一章の総則から第五章の不法行為までの全ての分野から出題されます。
本講習会では、民法の中でも特に重要なポイント、論点となるポイントについて学習し、優先順位の高い分野を効率的に学習していきます。
新霞が関綜合法律事務所
中村 博弁護士(東京弁護士会)
<講師プロフィール>
- 中央大学法学部政治学科卒業
- 東京弁護士会弁護士
≪開催日≫
未定
≪講師≫
新霞が関綜合法律事務所 中村 博弁護士(東京弁護士会)
≪受講料≫
17,000円(税抜) 試験と同時申込で15,000円(税抜)
※全情協資格者部会の方は優待価格で受講できます。
>>>全情協資格者部会の方はこちら
※最低実施人数4名。3名以下の場合は中止とさせていただく場合があります。
※申込み完了後【受講票】をお送りします。当日受付にて提出してください。
3日前までに届かない場合は、必ずお電話ください。→TEL:03-5276-0030
※お申込み手続きが開催日一週間以内の場合は、受講票を発送いたしません。
申込時に自動返信された受付完了のメールをプリントアウトしてお持ちください。
※試験の学生割引申込と同時申込をされる方は、「学生割引で申込」をご選択下さい。
本講習会の学生割引はございません。
≪使用教材≫
下記の書籍を使います。書店等でお買い求めの上、当日必ずお持ちください。

民法(債権)
定価:2,963円(税抜)
監修 澤田和也
編著 大坪和敏
発行:一般財団法人大蔵財務協会
判型・ページ数:
B5判384P
≪持ち物≫
受講票、筆記用具類、上記書籍