―こんな時代だから資格を取ろう―
「オンライン・De・資格」 キャンペーン
今回だけの特典
「民法法務士」受験者を応援
SMART合格講座 試験と同時申込で → |
19,800円(税込)→14,300円(税込) 5,500円(税込)も割引になります。 |
|
※上記料金には受験料は含みません。 |
①SMART動画学習 ②SMART答練の2つの学習で飛躍的な合格率アップを目指します。
※なお、同時申込のSMART合格講座は、3年間有効で何度でも受講ができます。
第五百五十五条から第五百五十九条
(売買)
第五百五十五条 売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。
(売買の一方の予約)
第五百五十六条 売買の一方の予約は、相手方が売買を完結する意思を表示した時から、売買の効力を生ずる。
2 前項の意思表示について期間を定めなかったときは、予約者は、相手方に対し、相当の期間を定めて、その期間内に売買を完結するかどうかを確答すべき旨の催告をすることができる。この場合において、相手方がその期間内に確答をしないときは、売買の一方の予約は、その効力を失う。
(手付)
第五百五十七条 買主が売主に手付を交付したときは、買主はその手付を放棄し、売主はその倍額を現実に提供して、契約の解除をすることができる。ただし、その相手方が契約の履行に着手した後は、この限りでない。
2 第五百四十五条第四項の規定は、前項の場合には、適用しない。
(売買契約に関する費用)
第五百五十八条 売買契約に関する費用は、当事者双方が等しい割合で負担する。
(有償契約への準用)
第五百五十九条 この節の規定は、売買以外の有償契約について準用する。ただし、その有償契約の性質がこれを許さないときは、この限りでない。